甲府シティロータリークラブ
連絡先
お問い合わせ お問い合わせ
ホーム
  • ロータリークラブとは
    • 国際ロータリー
  • クラブ紹介
    • 会長あいさつ
    • クラブ概要
    • クラブ組織
    • 歴代会長・ガバナー
    • 今年度運営方針
    • 2009~2010年度
      ガバナー 飯田祥雄
    • 関連リンク
    • 会員一覧
  • 活動内容
    • YMCA協力事業
    • よろず相談
    • インターアクト支援
    • 山梨県立大学奨学金
    • 周年記念事業
    • 県立大学講師派遣
  • 会員向け情報
    • 年間スケジュール
    • 例会報告
    • プライバシーポリシー
  • ログイン
ホーム
    • 国際ロータリー
    • 会長あいさつ
    • クラブ概要
    • クラブ組織
    • 歴代会長・ガバナー
    • 今年度運営方針
    • 2009~2010年度
      ガバナー 飯田祥雄
    • 関連リンク
    • 会員一覧
    • YMCA協力事業
    • よろず相談
    • インターアクト支援
    • 山梨県立大学奨学金
    • 周年記念事業
    • 県立大学講師派遣
    • 年間スケジュール
    • 例会報告
    • プライバシーポリシー
ホーム > トピックス
  • 2020年07月01日
    会長挨拶 深澤 壽    2020~2021 年度RI 会長ホルガー・クナーク氏は、ロータリーの成長について「数字を掲げて成長を求めるようなことはしません。その理由はごく単純です。これまで数字を掲げて成長を求めるたびに、失敗に終わってきたからです。皆さんには、数字にこだわる代わりに、有機的かつ持続可能なかたち […]
  • 2020年06月17日
    会長挨拶 奈良田 和也  会長メッセージでご案内の通り、当クラブは衛星クラブを持つこととしました。RI の歴史の中でも衛星クラブは新しいシステムです。  衛星クラブとは、簡単に言うと、RI が人頭負担金を確保するために、考え出したシステムです。スポンサークラブにとって衛星クラブは、2つの位置づけがあります。衛 […]
  • 2020年03月04日
    会長挨拶 奈良田和也 今月の特別月間は「水と衛生月間」です。 安全な水と衛生設備の利用は、すべての人が持つべき権利なのに、 汚染水で病気になる人や命を落とす人が後を絶ちません。 未来を担うはずの子供たちは、水汲みなどの労働によって学校に通えず、 つらい境遇を強いられています。私たちの活動は、井戸を掘るだけでは […]
  • 2020年02月19日
    会長挨拶 奈良田和也  門松及びお飾りは何のためにあるかというと。 毎年正月に各家にやってくる来訪神である。年神様を迎えるためのものです。  年神様は各家の門松を目印にやってきます。門松やお飾りの松には意味があります。  年神様は松の葉の先のとがったところを目印にしています。これがないと家の入口がわからず家に […]
  • 2020年01月15日
    会長挨拶 奈良田 和也  先週もお話ししましたが、今月は職業奉仕月間です。自らの利益が得られるかもしれないと思ってロータリーに入ってくる人たちは、間違った部類の人たちです。それはロータリーではありません。   ロータリークラブの組織では、成すべきことは一つであり、それを正しく行わなければなりません。それは何か […]
  • 2019年11月27日
    会長挨拶 奈良田 和也  今日は「四つのテスト」の解釈について話したいと思います。 ・Four-Way Test 四つのテスト 「事業を繁栄に導くための四通りの基準」ならば、当然Four-Way Testsと複数形になるはずです。これが単数形であるのは、事業を繁栄に導くのは四つを絡めたものを一つの基準として、 […]
  • 2019年11月20日
    会長挨拶 奈良田 和也  ロータリークラブの会長の例会挨拶はロータリーについて話さなければならないとなっています。  昔から、例会が面白くないから出席率が落ちるとの声があります。ロータリーの例会は面白くなくてはいけないのでしょうか?例会が面白いか面白くないかは会員の気持ちと意識の問題だと思います。ロータリーは […]
  • 2019年10月05日
    「世界ポリオデー」に因んだ募金活動 深澤 壽  去る10 月5 日( 水)、当クラブメンバ-―と山梨英和高校IAC メンバーと甲府シティ育英奨学金事業奨学生が参加して、JR 甲府駅において「世界ポリオデイ」に因んでポリオ撲滅のチラシ配布や募金活動が行われました。  1979 年9 月、国際ロータリーは、フィリピンで、生後3 か月から3 […]
  • 2019年09月04日
    新入会員歓迎会 米山 政彦  本日、望月政英さんの入会式を安間ガバナーご臨席のもと行われました事を大変嬉しく思います。  望月さんは現在46歳、奥様と男子2人のお子様の4人家族です。南アルプスで事業を展開されており株式会社南アルプス交通で観光バス事業を、またアルプスステーションではガソリンスタンドを、いずれも志高く […]
  • 2019年08月28日
    会長挨拶 奈良田 和也  本日は英和高校のIACの生徒さんに年次総会の発表をしてもらいます。本年はポリオプラスの活動にも参加してもらいます。後で生徒さんから説明があると思いますがウォーカソンというイベントがあります。参加協力の依頼もありますので会員の皆様はご協力をお願いします。  ロータリークラブは非営利組織 […]

投稿ナビゲーション

1 2 3 4 NEXT»
ホーム
  • ロータリークラブとは
    • 国際ロータリー
  • クラブ紹介
    • 会長あいさつ
    • クラブ概要
    • クラブ組織
    • 歴代会長・ガバナー
    • 今年度運営方針
    • 2009~2010年度
      ガバナー 飯田祥雄
    • 関連リンク
    • 会員一覧
  • 活動内容
    • YMCA協力事業
    • よろず相談
    • インターアクト支援
    • 山梨県立大学奨学金
    • 周年記念事業
    • 県立大学講師派遣
  • 会員向け情報
    • 年間スケジュール
    • 例会報告
    • プライバシーポリシー
  • ログイン
Copyright © Kofu City Rotary Club All Rights Reserved.