会長挨拶

藤巻 素純
みなさん、今晩は、本日はお花見例会です。
この例会を企画して頂きました井上親睦委員長ならびに親睦委員の皆様、そして、この会場の設営をして頂きました、坂本会員、ありがとうございます。
皆さん今日は、私の農園より3種類の花をお持ちしました。白い花はスモモの花です。薄いピンクはソメイヨシノ、ピンクの花は、桃の花です。
今年の花の開花ですが、昨年より4日ほど遅れています。何年か前には、気温が高すぎて、3種の花が一緒に咲いたことがありましたが、今年はスモモ、桜、桃と順番にさきました。
私は、果樹を作っていますが、今、山梨では大変なことが起きています。ここ何年か、気温が高すぎて、サクランボは、実がならないそうです。その結果、サクランボを作る農家がどんどん減っています。桃は、暑すぎて熟す途中で中から腐るということが起きています。黒系ブドウは、昼と夜の寒暖差がなく、色が来ないのが現状です。このままいくと山梨で既存の果物が作れなくなると農家は危惧しています。
今年は、どうなるかわかりません。
今月は、環境月間です。
そんな現状も踏まえて今月は、ロータリアンとして、環境問題について考えていけたらと思います。
前置きが長くなりましたが、今日は、花を楽しみながら、楽しい時間をお過ごしいただければと思います。
よろしくお願いいたします。