甲府シティロータリークラブ
連絡先
お問い合わせ お問い合わせ
ホーム
  • ロータリークラブとは
    • 国際ロータリー
  • クラブ紹介
    • 会長あいさつ
    • クラブ概要
    • クラブ組織
    • 歴代会長・ガバナー
    • 今年度運営方針
    • 2009~2010年度
      ガバナー 飯田祥雄
    • 関連リンク
    • 会員一覧(HP上には載っていない会員様もいます。)
  • 活動内容
    • YMCA協力事業
    • よろず相談
    • インターアクト支援
    • 山梨県立大学奨学金
    • 周年記念事業
    • 県立大学講師派遣
  • 会員向け情報
    • 年間スケジュール
    • 例会報告
    • 理事会・クラブ協議会議事録
    • プライバシーポリシー
例会出欠席
zoom
例会参加
ホーム
例会出欠席
    • 国際ロータリー
    • 会長あいさつ
    • クラブ概要
    • クラブ組織
    • 歴代会長・ガバナー
    • 今年度運営方針
    • 2009~2010年度
      ガバナー 飯田祥雄
    • 関連リンク
    • 会員一覧(HP上には載っていない会員様もいます。)
    • YMCA協力事業
    • よろず相談
    • インターアクト支援
    • 山梨県立大学奨学金
    • 周年記念事業
    • 県立大学講師派遣
    • 年間スケジュール
    • 例会報告
    • 理事会・クラブ協議会議事録
    • プライバシーポリシー
zoom
例会参加
ホーム > 卓話
  • 2019年07月10日
      • 奉仕プロジェクト常任委員会
    先進医療について 飯田 良直  一番かかりやすい病気はがんです。二人に一人ががんになり三人に一人ががんで亡くなります。治療法は抗がん剤と免疫増進剤と放射線治療と手術です。抗がん剤はがん細胞をピンポイントに攻撃するので治癒率が高くなりました。また正常細胞を傷つけないので副作用が少なくなりました。この点は近頃よく耳にする […]
  • 2019年01月07日
      • 奉仕プロジェクト常任委員会
    2017年度 甲府シティRC 青少年交換受入学生 トゥマス・ヨエンセン  今晩は、初めまして私はトゥマスです。デンマークから来ました。16 歳です。 駿台甲府高校で勉強をしています。今は、吉村さんの家にステイしています。家族は8 人います。おじいさんとおばあさん、そしてお父さんとお母さん、兄弟も4 人います。ドイツ人も1 人います。 この前、石和温泉の花火を見ました。き […]
  • 2018年11月14日
      • 奉仕プロジェクト常任委員会
    駐在生活視点の中国 川島 英一  2007 年4 月から2014 年6月まで中国安徽省合肥市にある子会社へ出向のため駐在していました。いきなりの海外生活にとまどいながらも中国の生活を楽しむことが出来ましたので、写真を見ながら思い出を辿りたいと思います。  まず、安徽省合肥市の位置関係を説明致します。上海から西に約500 […]
  • 2018年11月07日
      • 奉仕プロジェクト常任委員会
    ゲスト卓話 笛吹 RC 長田達彦 地区米山記念奨学委員長  米山記念奨学基金は1952 年東京RC が事業構想「平和日本を世界へ」(日本の友人を増やし、平和を実践する人材を育成する)国際理解と親善への近道と言う事で米山基金が設立された。1954 年には第1号奨学生が来日している。1957 年に全国組織へと広がり […]
  • 2018年09月26日
      • 奉仕プロジェクト常任委員会
    クラブ事業の継続について 山梨中央ロータリークラブ 田中雅承  皆さん今晩は、今例会にお招きを頂きまして誠に有難うございます。  甲府シティロータリークラブの吉澤宏治社会奉仕委員長よりご依頼を頂き、当クラブの30回続いた「ふるさとを描く子ども絵画展」の話をして頂きたいとの事でしたので私どもの林美喜枝会長より田中会員が担当して […]
  • 2016年08月04日
      • 奉仕プロジェクト常任委員会
    大会現地の情報をいち早く入手しよう 5月28日から5日間、韓国で開催される今年のロータリー国際大会では、100を超える国から42,000人以上の出席が予想されています。あらゆる文化圏からロータリー会員が集う国際大会では、著名人による数々の講演や余興が行われるほか、世界中の地域社会に変化をもたらすためのディスカッションが行われます。講演 […]
  • 2016年08月04日
      • 奉仕プロジェクト常任委員会
    ロータリー規定審議会が4月10~15日に開催 4月10~15日、米国シカゴで国際ロータリー規定審議会が開催され、世界中から集まる代表議員がロータリーの組織規定に関する審議を行います。 3年に1度開催される規定審議会では、各ロータリー地区から代表議員が出席し、ロータリーの組織規定を変更するための立法案を審議し、投票するほか、国際ロータリー理事会へ […]
  • 2016年08月02日
      • 奉仕プロジェクト常任委員会
    貧しい人たちに起業の機会を:学友人道奉仕世界賞の受賞者 2015-16年度ロータリー財団学友人道奉仕世界賞の受賞者は、国際開発の分野で活躍するニューヨーク在住のスーザン・デイビスさんに決まりました。授賞式は、6月に韓国での国際大会で行われます。 米国ルイジアナ州で生まれたデイビスさんは、1980-81年度のロータリー財団国際親善奨学生として、英国オックス […]
  • 2016年08月02日
      • 奉仕プロジェクト常任委員会
    サンパウロ国際大会が閉幕 サンパウロでのロータリー国際大会 最終日となる6月9日 K.R. ラビンドランRI会長エレクトが、7月1日に新たに導入される会員特典プログラム「ロータリー グローバル リワード」に関する発表を行いました。このプログラムは、会員の満足度を高めて会員増強につなげることを目的としています。 「この革新的な […]
  • 2016年08月02日
      • 奉仕プロジェクト常任委員会
    アフリカのポリオフリー実現まであと少し ナイジェリアを含むアフリカ大陸全体がポリオフリーとなるまであと一息…… そう語ったのは、6月8日にロータリー国際大会(サンパウロ)で講演したハミッド・ジャファリ氏。同氏は世界保健機関(WHO)で世界ポリオ撲滅推進活動の責任者を務めています。 ナイジェリアで報告されたポリオ症例は、2013年から201 […]

投稿ナビゲーション

«PREV 1 2 3 4
ホーム
  • ロータリークラブとは
    • 国際ロータリー
  • クラブ紹介
    • 会長あいさつ
    • クラブ概要
    • クラブ組織
    • 歴代会長・ガバナー
    • 今年度運営方針
    • 2009~2010年度
      ガバナー 飯田祥雄
    • 関連リンク
    • 会員一覧(HP上には載っていない会員様もいます。)
  • 活動内容
    • YMCA協力事業
    • よろず相談
    • インターアクト支援
    • 山梨県立大学奨学金
    • 周年記念事業
    • 県立大学講師派遣
  • 会員向け情報
    • 年間スケジュール
    • 例会報告
    • 理事会・クラブ協議会議事録
    • プライバシーポリシー
Copyright © Kofu City Rotary Club All Rights Reserved.